【ブログ運営報告】ブログ開設して1年経過したので現状報告

ブログを開設したのが2021年3月から1年が経過。
そこで、今回はブログ1年間の収益やPV数に記事数といった現状報告、ブログ運営で感じたことや学んだことなんかを記事にしていきたい。
これからブログを始めようと思っている人や今始めたばっかりという人の参考になれば嬉しい。

このブログの内容紹介

ブログは大きく特化型ブログと雑記ブログの2つに分けられる。
本ブログはランニングを中心とした雑記ブログと謳ってはいるけど、特化でも雑記でもない中途半端ブログになっているのが現状。

主にはランニングシューズのレビューであったり、ガジェットのレビューが中心となっている。
あんまりパーソナルな部分に当てた記事はないけど、月に一回ランニングの記録を日誌代わりに投稿していて、そちらは素人ランナーの成長にスポットを当てているつもり。

1年間のブログPV数

月刊PV数
2021年4月90
2021年5月47
2021年6月115
2021年7月545
2021年8月550
2021年9月933
2021年10月1511
2021年11月2273
2021年12月2070
2022年1月3088
2022年2月2693
2022年3月2417
合計16332

最初の3カ月はほぼ自分しか見てないんじゃないかと思うくらい少なかったけど、7月あたりから徐々に右肩上がりに。プラグインで自分をカウントしなくなったので、少なからずだけどこのブログを読んでくれている人がいるんだと実感。と同時にSNSもまともに運用したことがない自分にとっては初めての高揚感見たいなものを感じた。

その後、1月をピークにPV数は右肩下がりに…
一応自分でも理由はわかっていて、基本的にPV数が伸びているのは、シューズ系のレビュー記事ばかり。今年に入ってからは新たにシューズを買っていないので、当然シューズのレビュー記事はなし。しかも、メーカーごとに新作が毎月発売されるランニングシューズ界での旬はそう長くはない。
当然古くなったシューズのレビュー記事は読まれなくなる。

1年間のブログ記事数

記事数
2021年4月13
2021年5月1
2021年6月3
2021年7月3
2021年8月6
2021年9月5
2021年10月2
2021年11月2
2021年12月2
2022年1月3
2022年2月2
2022年3月1
合計43

4月だけやけに多い理由は、実際にこのブログは3月の下旬から開設していてその間の記事数も含んでいる。
ただ、それだけではなくて実はブログを始めるのはこれが2回目。その時の記事を6記事ほど使いまわしたので、結果的に4月の記事だけやたらと多い。
その後、5月にPV数の伸び悩みに絶望して記事数が減りはしたが、何とか持ち直して6月~9月はアベレージで4記事書くことができた。
でもまた、モチベーションは下降気味になり、1カ月2記事ほどの月が連続しているのが現状。

トータルで43記事はどう考えても少なすぎる。

むしろこんな更新頻度で続けている自分もどうかしているのかもしれない。
だいたい50記事以下のブログはほとんどが数カ月したら更新が止まっている印象なので、こんなスローペースなのに、ブログ更新をやめてないブログも珍しいと自分では思っている。
続けることに意味があるというのはこういうことなのだ。←完全なる勘違い

1年間のブログ収益

これまでPV数、記事数を公開したけど、続いては収益報告。
こんな数字で収益なんてあるわけないだろと思ったそこのあなた!
大正解!収益なんてほぼなくて、鼻くそみたいなもんしかありません。
実際の一年の収支はコチラ↓

収益費用収支
2021年4月11765-1764
2021年5月01765-1765
2021年6月11765-1764
2021年7月51765-1760
2021年8月501765-1715
2021年9月4851765-1280
2021年10月8181765-947
2021年11月15821765-183
2021年12月13631765-402
2022年1月11851765-580
2022年2月20331765268
2022年3月12501765-515
合計877321,180-12407

費用はサーバー代とその時に一緒に買ったワードプレスのテーマ。
それを月割した金額。2年目からはサーバー代のみになるので、もう少し安くなる。
収益はGoogleアドセンスとアフィリエイト(主にamazonと楽天)を足した数字。

奇跡的に黒字をひと月だけ出すことができた。
今くらいの記事数では安定的な収益は見込めないので、黒字の要因は運の要素がかなり大きい。

まずは「質」より断然「量」

ブログは100記事書いてからとよく言われるけど、ホントにそのとおりで、初心者がまずはやるべきことは質より量を重ねていくべき。
量をこなせるようになってきてから、初めて質にこだわりをもてるステージに移行できる。
ブログを始めてからアナリティクスを見るのが毎日の習慣になっているけど、当初なんてほぼアクセスもない。今ですら一日のPV数は50~70くらいで落ち着いているので、それを常に気にしている時間が無駄に思えてくる。
アナリティクスやサマリー、アドセンス、アフィリエイト収益を見ているヒマがあったら、こうやって1つでも多く記事を増やすことが最優先事項。

ブログを1年間継続して学んだこと

レビュー記事はアクセスを稼げる

これは間違いないんだけど、こんな素人ブログはよほどセンスがない限り、ファンや読者は獲得できない。まずは、ブログへの訪問者を増やすことが重要で、そのために一番アクセスを稼ぎやすいのは商品レビュー。
どんな商品でもいいってわけではなく、ある程度みんなが興味を持っている商品じゃないと意味がない。

ちなみにこのブログでも「ナイキ ペガサス38」の記事を2021年の6月に投稿してから、徐々にアクセス数が伸びた。そして7月に「アディゼロ ボストン10」と立て続けに人気のランニングシューズをレビューし、当時のPV数は倍以上に伸びていった。
掲載順位がトップ10に入らなくても、パワーのある商品をレビューするとアクセスにつながることがわかったことはモチベーションアップにもつながった。

60点くらいの記事をかければ十分

これはよく言われることで最初から100点を目指しても、多くの人はそこにはたどり着けない。100点の記事を書くことは不可能である。
だったら、8時間かけて80点くらいの記事を書くなら、4時間で60点の記事を書いた方がより効率的だ。
質より量と同じで、4時間で60点の記事を書き続けることによって、文章力も上がるし、ブログの書き方、アクセスの稼ぎ方も自然と身についてくると思う。
完璧を目指さずに、これくらいでいいやという、自分への暗示も大切。

20点以下の記事ゴミ

当たり前だけど、自分の感想や感覚といった、ダラダラとした記事は書かない方がいい。(この記事がそうかもしれないが…)
ただし、決して悲観する必要はなく、それも成長過程の一つ。
当ブログもおそらく、ゴミ記事はいくつかあって、SEO的にもおそらく非公開かnoindexにした方がいい。
でもせっかく書いた記事にそうしたことをするのは、なんか気が引ける。このブログが100記事くらいに到達したときには整理してみようと思う。

SNSと連携は重要

どのSNSを始めればいいのか

SNSはもちろん重要であり、今の自分にとっても大きな課題の一つ。
・LINE(ライン)
・Twitter(ツイッター)
・Instagram(インスタグラム)
・Facebook(フェイスブック)
・TikTok(ティックトック)

日本で流行している、上の5つの中で、ブログと相性の良さそうなのは、個人的には断然「Twitter」
やはりブログという文章の媒体であるので、それを発信するには同じく文章に特化した「Twitter」が一番相性が良い。

ブログにアクセスには主に流入経路が大きく4つある。

1.Organic Search 自然検索での流入
2.Social SNSからの流入
3.Direct 直接入力やブックマークからの流入
4.Referral 別サイトからの流入

当ブログの現状は90%以上が1のOrganic Search

Organic Searchで検索してサイトを訪れてくれることは本当にありがたい。
ただし、どんなことでも1つの柱に頼るのは危険。
Organic Searchに頼るということは、Googleのアルゴリズム次第でアクセス数は激減する可能性だってある。
SNSからの流入を増やすにはとにかく、みんなに役に立つことを発信し、フォロワーを増やすしかない。
そして、フォロワーも増えSNS経由でブログを見てくれる人がいれば、記事更新の宣伝もできるし、ある程度の数字も見込める。

自分もTwitterをリアルの知り合いとはだれも絡んでないけど、たまにリプライしてくれる人もいるし、リアルに会うことなんかないんだからと気軽な気持ちでやっている。

ブログをやるなら、とりあえずSNSのアカウントもついでに作った方が〇

DMは基本的に無視でOK

ブログの進捗状況を報告してくると意外とすぐに絡んできてくれる人たちがいる。
例えばGoogleアドセンス審査通過。
それまでは「いいね」なんてほぼ付かなかったのに急にいいねやリプライといった反応がある。この瞬間が初心者にとっては結構嬉しかったりする。

そして、怪しいのか怪しくないのかわからないけど、突然DM(ダイレクトメール)もやってくる。
初めはわざわざ連絡してきてくれるのだから、申し訳ない気持ちで返信し、あいさつ程度のやりとりを交わしていた。
でも中には「会いませんか?」や自分のメルマガのリンクを送り付けてくる人もいたりする。こういう人は実際にどうかは知らないけれど、無視するのが一番。
対面コミュニケーションでもそうだけど、いきなり自分のことばかりアピールする人は疑ってかかった方がいい。

ブログを継続するには

無理をしないこと

ブログって文章書くのが結構大変で、それがなかなか長続きしない理由でもある。
始めた当初は毎日書くぞ!って意気込んでるので、わりと一週間目は苦にならない。
でも毎日毎日ネタを探すのは難しい。ネタ切れになると一気にやる気喪失してしまう。
だから無理せず思いついた時に自分のペースで書くことが重要。

結果はすぐに出ないことを理解する

ブログですぐに成果を出せる天才は中々存在しない。
せっかくブログを書いたのにアクセス0なんてことは最初のうちは当たり前。
まずは収益を1円でもあげることから始めよう。
自分もそうだけど、アナリティクスの見過ぎには注意。
見るたびに凹んでしまいそうになるので、まずはブログを1記事でも多く書くべき。

ブログで収益を上げるには期間が必要。

今後の目標

1カ月の収益1万円

この一年間の最高収益は約2,000円。
それをなんとか10,000円に変えたい。
単純に10000÷2000=5
なので、とりあえず今までの5倍の努力をする。
質<量を重視し記事数を増やしていくしかない。

フルマラソン完走:目標は4時間切り

一応このブログはランニングの雑記ブログ。
フルマラソンは何としてでも完走したい。
やはりランニングをメインとしているからには、何か成果をなければ読んでいる人も面白くないんじゃないかと思う。

とまあ色々と思うことを書いたら、過去最高の文字数になってしまった。
当ブログも2年目に突入。
右肩上がりに成長できるようにぼちぼちとやっていきたい。