Kindle Paperwhite 8ヶ月使った感想

何もかもが電子化と言われている現代でおそらく一番使われているであろう電子書籍リーダーKindle(キンドル)
その中でも一番人気のあKindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)を使った感想を記事にしていく。
買おうか悩んでいる人の参考になれば嬉しい。

kindle(キンドル)とは?

Amazonから出ている電子書籍リーダー。
Kindle・paperwhite・Oasis・キッズモデルなど多数のモデルが存在する。

代表的なのは下記の3種類

kindleだけが解像度で明らかに劣っているので、今回は真ん中のKindle Paperwhiteを買うことに。

Kindle Paperwhiteでできること

kindle端末から電子書籍が買える。(Wi-Fi接続時)

Amazonストアで購入したものが読める。
月額サービスのunlimitedは読み放題。
数は少ないがprime会員もprime readingは読み放題。

他の端末のKindleアプリと動機が可能

自分の持っている他のデバイスとアカウントを一緒にしておけば、ライブラリを自動で同期してくれる。

使ってみての感想

見た目以上に軽い

通常タブレットやスマホでもこのくらいの大きさだと結構な重さを感じてしまう。
僕が買った端末はWi-Fi端末が182gを決して軽くはないのだが、見た目に相反してものすごく軽さと感じた。

どこでも読める

寝る前の寝室はもちろん移動中やお風呂に入っている時でもいつでもどこでも読むことができる。
しかも実際の本に比べて重さは変わらないが薄いので、カバンにもスッと入る。
何よりも紙じゃないのでそこまで慎重に扱う必要がないのも楽なところ。

目に優しい

Kindle Paperwhiteは本当の紙のような質感が再現されていて紙の本を読んでいるかと錯覚させられる。しかもLEDバックライトがまぶしさを感じさせず、暗い場所でも目が疲れることなく読むことができる。これは最も感動した点。

充電は超長持ち

普通スマホやタブレットは1日1回、どんだけ多くても2日に1回は充電が必要。Kindleのすごいところはその電池の持ち。もりろん文章しか表示しないからで消費電力は、少ないけどそれでも1週間くらいは平気で持つ。全然使わないときは2週間位経っても電池がなくなっていない。これはありがたい。

Kindle Paperwhiteのメリット

あくまでメリットは実際の本と比べてしまうことが多いが…

電子書籍なので、文庫本を買う必要がなく本が少なくなった。

何冊もの本をKindleに入れておくことができるので新しく紙の本を買う機会が格段に減った。
しかも携帯性は抜群なのでかばんに入れても邪魔にならない。

マーカー機能やメモの書き込みできる。

マーカーはマイクリップに表示される。
ただしメモ時の操作性はいまいち。

辞書を引ける

読み仮名がわからない感じがあればその場で調べることができる。
場合によってはWikipediaと連動も。

文字の大きさを調整できる。

デフォルトの文字が小さすぎて読みにくい。
逆に大きすぎてページを捲る動作が多すぎるといった場合は、文字のサイズを調整するのがおすすめ。
2本の指でスワイプするだけで簡単に文字の大きさを調整できる。

フォントの変更が可能。

デフォルトでは明朝体になっているが、ゴシック体等に変更できる。

紙の本より安い。

Amazonでは紙の本かKindle版が選べるのだが、だいたい紙の本より10%~30%くらいの値段で買うことができる。

Kindle Paperwhiteのデメリット

動きが重い。

あくまでも電子書籍リーダなのでハードのスペックはかなり見劣りする。
漫画は問題なく読めたが、雑誌等の大きい書籍は動きが重たく見にくい。
活字は問題なく読めるけど、ページをめくる時の黒い画面が少し気になる。
一番煩わしさを覚えるのはホーム画面の操作が一番もたつく。

電子書籍なので転売はできない。

最近はメルカリ等で本も多数出版されている。
例えば2,000円で買った本を1,600円で売って、諸経費を引いて実質1,000円で本を読むなんてことはできない。まあこれに関しては、出品から梱包に発送とそれなりの手間が加わるので、そこに価値が見いだせない場合はそれほどデメリットではないのかも。

Kindleで変えない本もある。

すべての本がKindle版で売られているわけではなく、紙の書籍でしか買えない本もある。
電子書籍に慣れてしまった以上紙の本に少し抵抗を覚えているときは少し面倒。

競合商品はスマートフォン

競合は間違いなく自分が持っているスマートフォン。
しかも画面サイズが大きければ大きほどKindleのライバルになりうる。
これには理由があって、Kindleは電子書籍リーダであるゆえに本という感覚をどうしても持ってしまう。
Kindleで読むときは、本を読むモードになり、それなりの心構えが必要になる。
その点、スマホならKindle以上にいつでもどこでも隙間時間に簡単に読めるのがメリット。
しかもスマホのKindleアプリの方がKindleよりも動きがサクサクで使いやすい。

6インチ以上のスマホを持っているなら、どうしてもKindleじゃないという人以外はスマホのKindleアプリで十分なのかもしれない。

KindlePaperwhiteは結果的には大満足

不満点もいくつかあるが、活字や漫画を読む上ではKindle Paperwhiteは大満足。
ただ、スマホのKindleアプリもかなり優秀なので今後はKindle PaperwhiteとスマホのKindleアプリのハイブリット仕様で使っていきたいと思う。
もちろんアカウントが同じであればライブラリの中身は同期されるし、本を途中から読む場合も問題ない。(ただしKindle PaperwhiteがWi-Fiに接続時のみ)

Kindleはどこで買える

Amazon.co.jpから買えるのはもちろん、最近では大型家電量販店でも買えるらしい。
家電量販店なら一緒にカバー等のアクセサリーも見ることができるのでお手軽かも。
あとは楽天市場やヤフーショッピングでも購入可能。
ちなみに僕はあえてカバーも保護フィルムも付けていない。
特に理由はないのだが、あんまり重くなるもの嫌だし、すぐに壊れるもでもないし、価格的にもそれほど丁寧に扱う必要はないのかなといったところ。

いつ買うのがお得?

年に数回行われるAmazonのセールで買うのが断然お得。
数ヶ月に一回は開催されるので、今すぐ欲しいわけじゃない場合はセールまで待つのが吉。
僕もAmazonプライムセールで購入。
通常¥ 13,980→プライムセール¥ 7,980
なんと¥6,000引き!!
しかも金利手数料無料で5回払も選択可能。
(あくまで2020年10月の場合のみ。今後も分割が行われるかは不明)

2021年6月21日22日に行われるプライムデーもおそらく対象商品になると思われるので、気になる方はぜひポチってみてはいかがでしょう。