マルチポケットロングパンツを徹底比較【ミズノVSノースフェイス】

マルチポケットパンツ_ロング_ミズノ_ノース

ランニング中の荷物問題に悩まされた経験があるなら、マルチポケットパンツという選択肢を試してみてほしい。間違いなく最高のアイテムになると断言できる。ポケットが少ないパンツだと、スマホや鍵、補給食などの持ち運びに不便を感じる。でも、このマルチポケットパンツがあれば、収納の悩みは一気に解決できる。

自分はミズノのマルチポケットパンツに出会ってから、ランニングはこれしか履かなくなった。
そんな中、当ブログでも頻繁に登場する、アウトドアブランド「ノースフェイス」でも同じようなマルチポケットパンツを発見。

今では様々なメーカーでもマルチポケットは出ているけど、自分が気に入っている、両者を今回は比較してみた。

マルチポケットパンツの魅力とは?

ミズノ_マルチポケット_収納時

自分がマルチポケットパンツを使う理由は、間違いなく身軽にランニングができるということ。
というのも、ランニングって手ぶらでできそうで、実はそうではなくない?

スマートフォンは基本的にいつでも持ち歩きたいし、家の鍵も必要だし、長い距離を走るならドリンクや補給食だって持っていきたい!意外と荷物は多い。

ランニングに持って行く代表的なもの
  • スマートフォン
  • 家の鍵
  • ドリンク
  • 栄養補給
  • お金

でも普通のランパンにはそんなに収納スペースがない。ウエストポーチやリュックを使う手もあるが、揺れるし、汗やニオイの問題もある。そこで便利なのが、360度ポケット付きのマルチポケットパンツ。

ポケットに荷物を分散して収納できるので、揺れも少なく、体への負担も抑えられる。長距離ランナーや荷物を最小限にしたいランナーにはかなりおすすめ。

ウエストポーチとの違い

自分も以前はウエストポーチを使っていたが、長距離を走ると揺れが気になるし、汗でベタつくのも嫌だった。その点、マルチポケットパンツはフィット感が良く、荷物が固定されるから揺れない。

ウエストポーチのデメリット
  • 揺れやすい:走るたびにポーチが揺れる感覚が不快
  • ズレやすい:長時間のランニングで徐々に位置がずれる
  • 汗の影響:ポーチが汗を吸収し、臭いやメンテナンスの負担が増える。

こうしたデメリットが全部解消されるのが、このマルチポケットパンツロングのすごいところ。

ミズノとノースフェイスのスペック比較

商品の正式名称は以下。

ミズノMIZUNO/マルチポケットパンツロング

ザ・ノース・フェイスTHE NORTH FACE/バーブライトランニングパンツ

まずは、スペックの比較。

マルチポケットパンツロングバーブライトランニングパンツ
主な用途ロードランニングロードランニング、トレイルランニング、登山
ポケット7つ5つ、背面にアウター収納ベルト
素材特性ストレッチ性に優れた素材ダイナミックな動きに追従するリサイクル高ストレッチ素材
重量156g215g
デザインランニング専用感シンプルでスタイリッシュ、普段着でも
価格7,590円14,520円
共通点
  • 腰回り360度ポケット
  • 必要最低限の収納に対応
  • 伸縮性のある素材
主な違い
  • 重さ:ノースフェイスの方が重いが実用上は問題なし
  • 価格:値段はノースフェイスが倍近い

それぞれに特化した魅力があるので、次章では具体的な収納力や使用感について深堀りしていく。

収納力の違い

次にマルチポケットパンツの一番の魅力と言って過言ではない、収納力を実際のアイテムを使って比較。

今回収納したアイテムはこちら

ジェル3本
栄養補給食(えいようかん) ×2本
スマートフォン(iPhone SE)
ソフトフラスクボトル500ml(THE NORTH FACE)

まずは、ミズノマルチポケットパンツロングから

ミズノ_マルチポケットパンツロング_着用1

前面にiPhone SE、ジェル3本

ミズノ_マルチポケットパンツロング_着用2

背面にえいようかん2本とソフトフラスクボトルが問題なく収納できた。ポケットにはまだ余裕がありそう。ただし、ソフトフラスクボトルについては500mlと容量が大きいものになるので、折りたたまないと難しい。

実際に着用してみると、腰回りはストレッチ素材で伸縮性もあり、収納したものをいい感じに締め付けてくれる。落ちる心配もなさそう。

続いてはザ・ノース・フェイス バーブライトランニングパンツ。

バーブライト_着用1

前面にジェル2本とiPhone SE

バーブライト_着用2

背面にえいようかん2本とジェル1本、収納ベルトがポケットと干渉してしまい、ソフトフラスクボトルは入れるのが難しそう。

実際に着用してみると、こちらも伸縮素材で収納アイテムが落ちる心配もなさそう、ソフトフラスクボトルを折りたたんで入れてみたものの、少し無理矢理感があって、取り出すのにもストレスがかかりそう。

デザイン比較

実際に着用した画像がこちら

ミズノ_マルチポケット_着用3

こちらはミズノマルチポケットパンツロング

つづいてバーブライトランニングパンツ

ミズノマルチポケットロングの方がより用途が明確で、一般的なランニングパンツといった印象を受ける。対して、バーブライトランニングパンツはシルエットも細身でスタイリッシュ。好みにもよりますが、デザイン性の面ではバーブライトランニングパンツの方がやや有利という印象。

防寒性

生地の厚みに若干の違いはあるが、体感では大差なし。ミズノマルチポケットパンツロングには裏起毛タイプもあるので、防寒性を求めるならそっちも選べる。

結論:どちらを選ぶべき?

どちらのパンツも、ランニングをより快適にするための優れたアイテム。
もちろん両方おすすめだけど、好きな方を買えばいいというのが結論で、あえて基準を付けるなら2つのポイントから選んでみるといい。

  • 実用性やコスパを重視:ミズノのマルチポケットパンツロング。
  • デザイン性やブランド重視:ノースフェイスのバーブライトランニングパンツ。

どちらが正解というより、自分のスタイルや目的に合った方を選べばOK。どちらも快適なランニングをサポートしてくれることは間違いない。

ちなみに、今回紹介した以外にも多機能パンツは色々ある。気になったらぜひ自分に合う一本を探してみてほしい。