【人生にお金は必要】マネーフォワードMeで家計改善

人はお金の悩みに支配されているし、資産をどれだけ増やそうがお金の悩みから解放されることはない。というのは有名な話で、実際に自分も365日の中でお金のことを考えることは実に多い。若い頃はお金だけでは幸せにはなれないとかキレイ事言ってたけど、今はそんなに甘いものじゃないなと思うようになった。お金だけでは幸せにはなれないかもしれないが、お金がないと幸せにはなれない。これが真理のような気もする。

お金に困らない生活を送るためにもお金の管理は最低限必要なのは間違いない。今の収入を増やすのも大事だけど、自分のお金を大切に扱うことも同じくらいに価値がある。ということで、お金に困らないためにマネーフォワードMeで家計簿を半年間つけた感想を記事にしていきたい。

お金に困らないために誰かの役に立てば嬉しい。

家計管理こそ小金持ちへの道

そもそも論なんだけど、普段からお金がないとよく言っている人は、使いすぎもしくは自分の使えるお金を把握できていない。自分がどれだけお金を使えるか理解していないと、気持ちよく使うことはできないし、使っていることを忘れて「もうお金がない」と不安な気持ちになってしまう。
ここでは、家計管理をすることで得られるメリットを紹介したい。

支出の可視化

自分が何にお金を使っているかが明確になり、無駄な支出や自分がどこにお金を使いたいかがはっきりする。
家計管理を行なう上で大前提わかっておきたい。

貯金体質へと変われる

家計管理ができていない人全員というわけではないけど、家計簿をつけていない人はつけている人と比べて預貯金をできている人は少ない。支出を把握してこそ初めて貯金ができる体質へと生まれ変わることができる。

ストレスの軽減

家計管理をすることで支出を把握し貯金をすることで、収支が安定し精神的な余裕が生まれる。借金は人を阿呆にするとはよく言うけれど、家計管理ができずに不安な気持ちになることも同じくらい精神衛生上は良くない。

豊かな浪費が可能になる

人は無駄使いを嫌うけど、無駄使いになってしまうのは家計管理ができていないから。どれだけ使っていいかを理解できていれば、思い切ってお金を使うことができるし、それは無駄遣いではなく意味のある浪費と言えるだろう。豊かな浪費こそ人生を良くしてくれると言ったものだ。

家族やパートナーとの絆が深まるかも

離婚の原因で2番目、カップルの別れで5番目に多いのが経済的問題と言われているほど、お金が原因で別れるという事例は実に多い。経済的問題と一口に言っても単純にお金がないということではなくて、話し合いや日々のコミュニケーションが足りていないということが圧倒的。お金の問題を放置せず透明性のある家計管理を目指したい。自分も人のことは言ってる場合ではなく、奥さんとは日々お金について話すようにはしているつもり。

家計管理にこそマネーフォワードMeを使うべき

そもそも家計管理とは?世帯の支出を把握するということ。
でも家計簿を付けるのは面倒くさい!という人にこそ使ってほしいのが「マネーフォワードMe」

クレジットカードや銀行口座を連携するだけで、自動で家計簿を付けてくれるという優れモノの家計簿アプリだ。
しかも、自動で収支を「食費」「光熱費」「 交通費」「趣味・娯楽費」などに分類してくれ、支出の把握がめちゃくちゃ簡単になる。

マネーフォワードMeでできること

  • 複数のクレジットカードや銀行口座と連携できて家計簿をつける手間が省ける
  • 自動で収支の振り分けをしてくれるため、支出の把握が簡単
  • 資産が見える。銀行、証券口座、ポイント、暗号資産といった様々な資産管理と連携が可能でリアルタイムの資産状況がひと目でわかる
  • 予算管理が可能。固定費と変動費それぞれに予算設定が可能で、支出状況がわかりやすい

有料版と無料版の違い

有料版(月500円税込)無料版
口座連携数無制限4つまで
データ閲覧無制限過去1年分
グループ機能無制限1件まで

大きなところはこの3点で他にもレポートが作れたり、CSVに出力したり、口座更新頻度が高かったりと当たり前だけど、有料版のほうが何かと便利な機能が多い。

有料版に向いている人

個人的には家計管理に本気で取り組むのであれば有料版は絶対に入るべき。だと思うけど、向いていない人もいるので、以下に当てはまる人は有料版を使ったほうがいい。

多数の銀行口座やクレジットカードを管理したい人

無料版だと連携口座数が4つとかなり少ないので、ほとんどの人がこれに引っかかると思う。逆に4つ以下の人は無料版でも十分に使える。

資産管理を行ないたい人

口座連携数に関連してくるけど、自分の資産を把握したい人も有料版を使うべき。銀行口座や証券口座をわざわざ見に行く必要もなくなり、アプリを更新するだけでリアルタイムで自分の資産状況を確認することが可能に。

年単位で家計を管理したい人

無料版だと過去1年のデータしか確認できないけど、有料版だと無制限で確認できる。家計管理は年単位でやるものでもあり、自分の支出を把握するにはそれなりの時間が必要。過去に何にお金を使ったかを知るのは思っている以上に価値がある。

あとマネーフォワードMeには資産形成アドバンスコースという月額980円のプランもあるが、これは株式のポートフォリオや配当金の記録といった、文字通り資産形成に特化したコースになっているので、家計簿を付けたいという人にはまず不要。

マネーフォワードMeを使ってから起こった変化

クレジットカードや銀行口座や証券口座を絞ることができた

まず初めに複数の口座を連携していく上で思ったのが「あれ?カードに銀行に証券に口座多すぎない?」だった。

当時持っていたクレジットカード
  • 楽天カードVISA
  • 楽天カードJCB
  • Amazonプライムカード
  • PayPayカード
  • エポスカード
  • イオンカード
  • dカード
当時持っていた銀行口座
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 地銀①
  • 地銀②・イオン銀行
当時持っていた証券口座
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • マネックス証券
  • auカブコム証券

銀行口座が6に証券口座が4と多すぎる!
全部使ってるならまだしも使ってない口座もあるということで、断捨離という意味を込めて選別することに。

クレジットカードを楽天カードのみに

ネットの買い物は楽天市場メインで楽天モバイルも使っている自分は間違いなく楽天経済圏で生きている。ポイント欲しさに様々なクレジットカードを作ったけど、ポイントこそ一極集中させてしまったほうが溜まりやすいし、使うにしても間違いなく効率がいい。

そこで、思い切って楽天カード2枚以外は解約することにした。

本当は1枚でも良かったんだけど、我が家は車が2台ありそれぞれにETCカードを乗せるにはどうしてもクレジットカードが2枚必要だったから。
ちなみにメインでは楽天VISAカードを使用している。

銀行口座はネット銀行のみ

自分は何年も前からネット銀行をメインに使っていて、給与振り込みは楽天銀行、ATMの引出しはコンビニを使った住信SBIネット銀行を使っている。で住宅ローンと県民共済(保険)はネット銀行が対応していないからなくなくゆうちょ銀行を使っている状況だった。

ところが、調べてみると当時と状況は変わっていて、住宅ローンも県民共済もネット銀行に対応している。ということは手続きが少々面倒だけど、ネット銀行にすればより口座管理が楽になる。

で結局残したのは「楽天銀行」と「住信SBIネット銀行」の2つ。
条件を満たせば振込手数料もATM手数料も無料だし、ATMなんかほとんどのコンビニで引き出せるからめちゃくちゃ便利。

証券口座は2つに絞る

メインはNISAの運用も行なっていて、楽天銀行と連携できる「楽天証券」で、住信SBIネット銀行と相性の良い「SBI証券」をサブで持つことを選択。結局はネット銀行との相性で選ぶという結果に。
以前ポイ活でポイント欲しさに開設した「マネックス証券」と「auカブコム証券」は解約。

銀行口座と証券口座を2つずつにすることでお金の流れがよりわかりやすくなった。

予算設定をすることで、無駄な出費が減った

マネーフォワードMeではざっくりではあるけど、予算管理が可能で固定費と変動費に予算を設けておくことで現在の支出状況が確認できる。クレジットカードでの支払いだと即日反映が難しく、遅いと1週間以上かかってしまうこともあり少々やっかいだけど、今月どのくらいお金を使っているかを把握できるのはありがたい。振り返ってみて本当に必要な買い物だったのかを選別し、今後の買い物の際に自分で選んで買うという力が身につく。

支出を把握することで思い切った浪費が可能に

無駄な出費が減ったことによって、支出に余裕が生まれる。そのことによって、自分が本当に欲しいものや買ってみたいものを買える幅が広がった。無駄な出費で公開することが減り、より豊かな浪費を行えるようになったのは、精神的にもかなり良かった。後ろめたい気持ちで何かを買うよりも思い切って買ったモノのほうが気持ちがいい。

一日一回アプリもしくはPCで家計簿を確認

これまで家計管理と言えばたまに各クレジットカードのサイトで明細を確認するのみだったけど、今は最低でも一日一回はマネーフォワードMeで収支の状況を確認するようになった。空いている時間は常に確認する必要はないけど、一日に一回でも確認しておけば大まかな流れは把握できる。ズボラな人でも簡単に家計管理ができるのがマネーフォワードMeの魅力の一つ。

キャッシュレス化を加速

現金を使わないという人はかなり増えたと思うし、自分も基本的にはキャッシュレス決済をメインにしていたけど、マネーフォワードMeで管理するにあたり、現金の決済は手入力という手間が増えるため、よりキャッシュレスでの支払いを意識にするようになった。

マネーフォワードMeに改善してほしいところ

連携できないQR決済がある

QRコード決済の最大手といえば、真っ先に思いつくのがPayPayだ。しかし、マネーフォワードMeではPayPayは直接連携をすることができない。PayPayに唯一残高チャージできるPayPayカードは連携可能なので、明細の取得はできなくはない。

ちなみに自分はPayPayにチャージするときは銀行口座を利用しているので、5,000円チャージしたときは項目を食費にして記録し、その後のPayPayでの支払いは付けないスタンスをとっている。(PayPayでの支払いを記録してしまうと二重計上になるため)

同様に楽天Payも連携できないので、その時はPayPayと同じ形で管理している。

まあ、個人的にQRコード決済は使っておらず、QUICPayもしくはクレカ払いを日常的に使っているから今のところ全然問題ないんだけど。

口座の更新頻度がイマイチ

最初無料版を使っていて、有料版に切り替えるとすぐに明細が更新されると思っていた。でも違った。一日に一回くらいは自動で更新されるくらいで基本的には、アプリを開いたときに手動更新するのが既定路線。

システムに問い合わせたところ
「システムによる自動更新は、プレミアム会員さまを優先とさせていただいておりますが、具体的な更新のタイミングや頻度については公開しておりません。」だそうなので、難しいかもしれないが改善を期待したい。

有料版でも広告が入ってくる

YouTubeだと有料版のYouTube Premiumに入ると広告は完全にシャットアウトされる。
でもマネーフォワードMeはAdSenseのような広告はないけど、独自の広告が結構入ってくる。

FP相談だのマネーフォワードでんきだの保険だのマネーフォワードの宣伝がちょっとうざい。

マネーフォワード光とかでんきはまだいいかもだけど、FP相談と保険はマジで勘弁してほしい。

PCだと年単位の家計簿が表示されない

家計簿というボタンを押すと月単位での入出金に収支内訳、月次推移が見れたりと分析がとてもしやすく便利。
だけど、PC版だと月単位でしか見れず、年単位の表示はない。スマホ版では見れる。

基本的にはPC版の方が操作性もよく、画面も大きく管理しやすいから是非早めの導入を検討してほしい。

お得に入る方法

マネーフォワードMeはスタンダードコース(月500円)のみ、マネーフォワード関連のサービスを契約することで無料で利用できるようになる。

マネーフォワード光を契約

おすすめ度

高品質な回線で評判もよく、安定性もある。何よりも料金体系がわかりやすい。

集合住宅3,850円

戸建て 4,950円

回線はNTTを使用しているから技術的にも安心でプロバイダー料も込みで上記価格よりも高くなることはない。
大手通信会社と契約している人は値段も安くなり、マネーフォワードMeも無料で使えるため、乗り換える価値はある。

マネーフォワードでんきと契約

おすすめ度

電力の自由化により出てきた新たなサービス。
自由か当初は、新電力の方が値段も安くなり、お得という謳い文句があったけど、世界情勢の不安定さやインフレのせいでその旨味も薄れた印象。現状は特にオール電化の家は大手電力会社の方がお得な傾向にあり、あんまりおすすめできないけど、それ以外の人は一度見積もりをとってそこから検討してみるのが既定路線。

節約のしすぎも良くない

マネーフォワードMeで家計管理を始めた時は、どうしても節約志向になりがちで気持ち的にも窮屈な気持ちになることも少なくなかった。

家計管理=節約

このようなイメージを持っている人も少なくないと思う。個人的に家計管理をするようになって思ったのは、自分が欲しいものにしっかりとお金を使えるように家計を把握するということが一番だった。

豊かな浪費こそ人生を良くしてくれる

今から家計管理をする人は、節約ではなく無駄遣いを減らすという気持ちで、取り組んでみてほしい。

Get it on Google Play Download on the App Store